本文へ移動

滝之台電機工業株式会社
〒300-0850
茨城県土浦市中村東2-1-22
TEL.029-841-0202
FAX.029-841-0418


0
7
6
8
1
7

会社案内

ご挨拶

 弊社は昭和33年創業以来、激変する経済状況の中、皆様の暖かいご支援ご協力に支えられ今日に至っております。
 現在の精密板金業界におきましては、多品種・少量・短納期と様々な問題を抱えておりますが、あらゆるニーズにお応えできる様TNCグループを発足し、異業種交流会を形成しております。又、茨城県精密板金工業会に所属し、技術開発はもとより、人材教育にも力を入れて多数の技能士を育成しております。今後も技術向上に全力を傾けていく所存でございます。
 人と人のふれあいを大切にし《継続したお取引・継続する企業》を目指し更に努力して参ります。
 今後共、皆様のご希望に添えるよう、全社一丸となってベストを尽くして行く所存でございますので、尚一層のご愛顧とご指導を承ります様お願い申し上げます。

                代表取締役 萩原 勝美

会社概要

■会社名滝之台電機工業株式会社
■所在地
<本社> 〒300-0850 茨城県土浦市中村東2-1-22 [敷地 2,800㎡]
<阿見工場> 〒300-1157 茨城県稲敷郡阿見町小池630 [敷地 6,710㎡]
■電話番号029-841-0202
■FAX番号029-841-0418
■代表者代表取締役 萩原 勝美
■創業年月日昭和33年1月
■資本金1,600万円
■従業員数48名
■営業品目精密板金加工・設計・組立 通信機・電源装置・ETシステム 無停電電源装置 半導体製造装置の筺体、外装カバー 建築板金 設計⇒板金製造⇒塗装⇒シルク印刷 ⇒組立

沿革

昭和33年 1月桑野製作所として創業する
昭和43年 4月桑野電機株式会社として会社設立 資本金200万円
昭和45年 9月資本金400万円に変更
昭和48年11月滝之台電機工業株式会社と商号変更し、資本金を800万円に増資する
昭和54年 4月表裏選別機構を設けた部品供給装置の考案により、 国務大臣科学技術長官賞を受賞する
昭和61年 1月TNCグループを発足
昭和62年 1月発起人となって、茨城県精密板金工業会を結成
平成 2年 3月日本初の女性板金技能士誕生(2名)
平成 5年 8月資本金を1,600万円に増資
平成 7年 6月阿見工場設立
平成13年 3月茨城県初の特級技能士誕生

得意分野のアピール・3D設計

3Dによる模擬提案・設計・板金製作・塗装・組み立てまで一貫して行っております。

創立50周年

今期、平成30年4月11日で創業50周年を迎えることが出来ます。お取引先ならびに地域社会のみなさまからの厚いご支援の賜物と衷心より御礼申し上げます。
社員一丸となって皆様のご期待にお応えすべく、一意専心の気持ちで一層精励して参りますので、今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

技能士 ダー!!

我々がタキデンの技能士です。社員の70%以上が国家試験合格者!!
平成  2年 日本初の女性技能士誕生
平成13年 茨城県初の特級技能士誕生

有資格者一覧

有資格者

(2021-06-01 ・ 79KB)

1級技能士が増えました

ものづくりの喜び❤ 工場見学

夏休みに近くの小学生が見学に来ました。
大きな機械で、作られて行く板金を興奮して見てましたね。
板金の『恐竜』は組立ったかな?

ラジオ体操のお姉さんが!! タキデンにやってきた❤❤

ラジオ体操指導委員 小野 梨沙さんから指導して頂き、みんな熱心に聞き入ってました。

2003年 NHKテレビ体操 出演

※画面をクリックすると拡大されます。

ラジオ体操で表彰 ☆ 健康づくり

TOPへ戻る